[ スケジュール管理に関する重要な機能追加を行いました ]
2013/10/04 update
1.カルテの作成権限がなくても、スケジュールの作成が出来るようになりました。
<カルテ下書き、訪問メモの進捗の流れについて>
・現状は、下書き→確定→確定ロック(確定ロックはカルテ下書きのみ)
・10月4日以降は、予定→下書き→確定→確定ロック(確定ロックはカルテ下書きのみ)
これに伴い、今までは訪問予定作成時にカルテ更新権限がある方のみ予定を作成できましたが、新たに
スケジュール作成権限を追加し、カルテ更新権限がない方でもスケジュール作成更新権限があれば、予定を作成できるようになります。
【設定方法】
チーム環境設定>利用者一覧照会>利用者名をクリック>利用者情報編集
利用者情報編集画面の[権限]で、[スケジュール作成権限]を[更新権限]に設定すると、
カルテ更新権限が無くてもスケジュールの作成ができるようになります。
※訪問メモのスケジュール作成権限は、訪問メモ更新権限と併用となります。
【補足】
10月4日のスタート時は、カルテ更新権限がある方にスケジュール更新権限を付与しておきますので、随時、ご変更下さい。
2.患者ごとの訪問予定カレンダーにて、日付クリックで訪問予定が登録できるようになりました。
【詳細】
現状:日付をクリックすると、カルテ下書き画面が開いていた。
新規:日付をクリックすると、訪問スケジュールの登録がページが開くようになります。(チームカレンダーの動作と同じになります)
3.1日の訪問予定を一括で変更、削除できるようになりました。
【手順】
チームカレンダー>日付>訪問スケジュールを登録する>○月△日の訪問予定を照会(変更)する
画面右上の[○/○/○日の訪問予定を照会(変更)する]をクリックすると、その日に訪問予定患者照会画面(以下参照)が表示されます。
■訪問予定患者照会■
・@一括変更をしたい患者に一括変更の選択チェックを入れます。
Aの編集したい項目にチェックをし、右に変更内容を入力します。
→[一括で変更する]ボタンを押すと変更されます。
・患者別に個別で編集したい場合は、Bの個別編集ボタンをクリックして編集してください。
※既に確定しているデータは変更することは出来ません。変更したい場合はカルテ下書き、訪問メモにて変更してください。
4.一括で作成した訪問予定を一括で変更、削除できるようになりました。
【手順】
チーム環境設定>スケジュール作成履歴>訪問スケジュール作成履歴照会
・今までに一括作成した訪問予定の履歴が表示されます。
・@の変更をクリックすると、スケジュール一括変更画面が表示されます。(以下参照)
・Aの訪問予定日をクリックすると、この一括作成操作で登録された訪問予定の患者名がBに表示されます。
予定を個別編集したい場合はCの個別編集をクリックしてください。
※一括変更の場合は、確定データ及び過去の予定については変更されません。
※一括削除の場合は、確定データ、下書きデータ及び過去の予定は削除されません。
※個別編集した後に一括変更すると全てが一括変更の内容に変わってしまいますのでご注意下さい。
(一括変更した後に個別編集して下さい)
■スケジュール一括変更画面■
変更、または一括削除ボタンを押してください。